教えるということ

世代間ギャップはしょうがない。

悪いところはネチネチいじめて、傷口に塩を塗りこんで痛い目みさせてやればいい。

だが、おれの気になったところは、下記だ。

「実は僕,起業したいんです。一応3年後を予定しているので,それまでにすべきことってなんでしょうか?」


開発に対する熱意もあり,大きな夢があることも分かります。でもA美を含め教育担当者がその飲み会を実施した裏側には,「戦力となる人材に育ってもらうためにも,普段,思っていても言えないことや聞けないことをざっくばらんに言ってもらおう」と思ったからなのです。「表向きは起業を応援するフリはしたけど。それ以降,しらけちゃって教える気がしないんだよね」とA美はしょんぼり。


そりゃそうですよね。3年後に本当に独立できるかどうかは分かりませんが,「今の会社は起業のための踏み台です」と宣言されたわけですから。自分の大切な時間を割いて教える気が失せてしまうのもわかります。せっかく先輩達にも可愛がられていたのに,もったいない話です。


第8回 ちょっと驚き? イマドキの新入社員事情:ITpro

これは大人としてあまりにも度量の狭い、自分勝手な言い分ではないだろうか。

踏み台、結構じゃないか。組織にしがみついて、無駄な残業して小銭を稼ぐ馬鹿野郎よりも、そういう風な考えを持っている独立心旺盛なヤツのほうがはるかにマシだ。

人材が一箇所に留まってくれる保証などどこにもない。だからせめて、ここにいる時くらいは勉強させてあげようという気にならないのだろうか。

教えることは学ぶことだ。途中で去られてしまったら、教えたことが全て無駄になると、本気で考えているのだろうか?

そんなことですぐにしらけちゃうほうに、ちょっと驚きだ。

人材の流出を防ぎたいのであれば、ここにいたいと思わせる環境を作っていくことが大切ではないか。

自分も大きな度量を持てる、人を許せる人間になりたいものだ。

追記(コメントの文に手を入れて転載)

この話に出てくる独立したい新人クンも、3年後実際に独立したとしたら、そこで前職との関係がバッサリ切れるなんてとんでもない。前職でのコネクションは独立後、さらに重要になってくるものだ。そして、そうなった時、お互いにWin-Winの関係が築ければ、どちらもハッピーになれる。

こういうところでのネガティブシンキングは良くない。良いほうに考えればいくらでも夢は広がる。